2009年 10月 16日
民家再生見学会 |
築55年の古家を思い切って改修いたしました。(私の家改修記)
外観は当時からの面影を残したまま
内部を明るく開放的にしました。
(丈夫な木が使ってあったので構造体はほとんど手を加えずに済んだのです。)
瓦の葺き替えにあわせて太陽熱利用のパッシブソーラー
を採用しエコロジーな暮らしを目指します。
ゆるやかな床暖房とタップリのお湯が取れるのです。
部屋を流れる空気がとても気持ちいい気がします。
裏庭のラスティックガーデンの緑は少し減りましたが
大きなデッキを張り出し、残した木々や草花を楽しめるようにしたつもりです。
土間スタイルのキッチンはアイランド型のシンプルなものです。
火の見える暮らしが好きなので小さな薪ストーブも備えました。
天井を取っ払い、梁の構築を見せたらナカナカ素敵な空間になったと思ってます。
小屋裏に小さな隠れ部屋が出来たのも想定外の嬉しい出来事です。
一日の疲れを取るためのお風呂はユックリと浸かりたいので大きな窓のある
木の浴槽にしました。
(これには娘たちから賛否両論ですけど・・・。)
家族と共に暮らしてきた記憶を紡ぎながらこれから気儘に暮らしていけたらと思っています。
・・・で、風来房・気儘庵と名づけました。(笑)
そんな、そま家ですがご覧いただけたらと思いまして・・・・。
民家再生見学会
日時 10月24(土)・25(日
) 10:00~夜8:00まで
場所 柿木村下須731
お車でお越しの方は欅がるてん駐車場をご利用ください。
詳しくは今朝の新聞チラシをご覧ください。
外観は当時からの面影を残したまま
内部を明るく開放的にしました。
(丈夫な木が使ってあったので構造体はほとんど手を加えずに済んだのです。)
瓦の葺き替えにあわせて太陽熱利用のパッシブソーラー
を採用しエコロジーな暮らしを目指します。
ゆるやかな床暖房とタップリのお湯が取れるのです。
部屋を流れる空気がとても気持ちいい気がします。
裏庭のラスティックガーデンの緑は少し減りましたが
大きなデッキを張り出し、残した木々や草花を楽しめるようにしたつもりです。
土間スタイルのキッチンはアイランド型のシンプルなものです。
火の見える暮らしが好きなので小さな薪ストーブも備えました。
天井を取っ払い、梁の構築を見せたらナカナカ素敵な空間になったと思ってます。
小屋裏に小さな隠れ部屋が出来たのも想定外の嬉しい出来事です。
一日の疲れを取るためのお風呂はユックリと浸かりたいので大きな窓のある
木の浴槽にしました。
(これには娘たちから賛否両論ですけど・・・。)
家族と共に暮らしてきた記憶を紡ぎながらこれから気儘に暮らしていけたらと思っています。
・・・で、風来房・気儘庵と名づけました。(笑)
そんな、そま家ですがご覧いただけたらと思いまして・・・・。
民家再生見学会
日時 10月24(土)・25(日

場所 柿木村下須731
お車でお越しの方は欅がるてん駐車場をご利用ください。
詳しくは今朝の新聞チラシをご覧ください。
by rinken-style
| 2009-10-16 08:54
| 施工例・見学会・イベント情報