2009年 11月 02日
土蔵再生プロジェクト |
浜田市で土蔵を再生して住居にリノベーションするプロジェクトが
始まりました。
100年前に建てられた当時は酒蔵として使われ
その後、縄製造工場として使用されていたそうです。
近年は床が張られ剣道場や習字教室としても使われていました。
天井を剥ぐと見事な巨大梁組が現れ、先人の技術の確かさを偲ぶことが出来ます。

この木組みを魅せる方法でプランを創めました。
歴史を刻んだこの土蔵がまた100年使われていくことにロマンを感じます。
とてもやりがいのあるシゴトに恵まれています。
始まりました。
100年前に建てられた当時は酒蔵として使われ
その後、縄製造工場として使用されていたそうです。
近年は床が張られ剣道場や習字教室としても使われていました。
天井を剥ぐと見事な巨大梁組が現れ、先人の技術の確かさを偲ぶことが出来ます。


この木組みを魅せる方法でプランを創めました。
歴史を刻んだこの土蔵がまた100年使われていくことにロマンを感じます。
とてもやりがいのあるシゴトに恵まれています。
by rinken-style
| 2009-11-02 15:11
| works