2010年 02月 15日
森・里・海を歩く |
先週は怒涛の一週間でした。
「柿木村なあなあ日常」に慣れ親しんでいる身には
いささかオーバースペック。
2月9日・・吉賀町森林(もり)づくり協議会中間報告会。
10日・・お隣広島県の地御前漁協から佐伯、吉和の森まで視察。
(地御前漁協~永本建設~伴丸共木材~マルニ木工~中本造林
~安田林業)
安田社長の山はとても管理が行き届いているのにビックリ。
山の仕事に自信を持っていらっしゃるのがひしひしと伝わってきます。
森は海の恋人運動を実践されている流域です。
森・里・海連環の思想がチェーンとして着実に繋がっています。
11日・・美都地区で高性能機械を導入して山の団地化集約施業を行っていらっしゃる
㈱美都森林・土佐社長の熱いお話を聴く。
民間会社ですが補助金に頼らず最新の考え方の取り組みをされているのです。
住んでいる美都が一番好きだ!と仰る社長のコトバに共感。
地域再生には人の熱い想いが一番と言うことを感じる。
12日・・高津川森林組合の社内勉強会にオブザーバー参加。
京都大学長谷川準教授、竹内名誉教授から高津川流域の山を見据えた
フォレスター、プランナーの必要性及び搬出方法の具体案を学ぶ。
ここでも山根森林組合長の組合再生に向けての熱い気持ちが
ひしひしと伝わる。
山に関わる方はみんな熱い想いを持っていらっしゃるのだ。
時間の合間にグラントワで開催の「疾走する日本車」展を見る。
日野コンテッサクーペの伊カロッツエリア・デザインに酔いしれた。
RRドライブの後姿がかっこいい!
13日・・養老猛司さんを委員長とする
「木の家づくりを進めるための社会システム構築をめざす委員会」の第3回目
開催。
3月11日の林野庁への発表に向けての各部会の報告および
林野庁の21年度第2次補正予算のホットな情報、国交省の地域住宅に関する
メニューのホットな情報をレクチャーしてもらう。
14日・・緊急セミナー「高津川の森林・林業を一から立て直すために」開催。
国家戦略局・梶山内閣審議官を招いての緊急セミナーとなる予定が梶山さん
が身動き取れなくて急遽欠席。
銘建工業中島社長、京都大学柴田教授、小島ペレットクラブ事務局長より
バイオマスエネルギーの講演をいただく。
今この流域で何を為すべきかに付いてパネルディスカッションで熱い討議。
毎晩、遅くまで(未明まで?)各先生方と激論を戦わせていただきました。
・・・・と言うようなわけでヘトヘトです。
「柿木村なあなあ日常」に慣れ親しんでいる身には
いささかオーバースペック。
2月9日・・吉賀町森林(もり)づくり協議会中間報告会。
10日・・お隣広島県の地御前漁協から佐伯、吉和の森まで視察。
(地御前漁協~永本建設~伴丸共木材~マルニ木工~中本造林
~安田林業)
安田社長の山はとても管理が行き届いているのにビックリ。
山の仕事に自信を持っていらっしゃるのがひしひしと伝わってきます。
森は海の恋人運動を実践されている流域です。
森・里・海連環の思想がチェーンとして着実に繋がっています。
11日・・美都地区で高性能機械を導入して山の団地化集約施業を行っていらっしゃる
㈱美都森林・土佐社長の熱いお話を聴く。
民間会社ですが補助金に頼らず最新の考え方の取り組みをされているのです。
住んでいる美都が一番好きだ!と仰る社長のコトバに共感。
地域再生には人の熱い想いが一番と言うことを感じる。
12日・・高津川森林組合の社内勉強会にオブザーバー参加。
京都大学長谷川準教授、竹内名誉教授から高津川流域の山を見据えた
フォレスター、プランナーの必要性及び搬出方法の具体案を学ぶ。
ここでも山根森林組合長の組合再生に向けての熱い気持ちが
ひしひしと伝わる。
山に関わる方はみんな熱い想いを持っていらっしゃるのだ。
時間の合間にグラントワで開催の「疾走する日本車」展を見る。
日野コンテッサクーペの伊カロッツエリア・デザインに酔いしれた。
RRドライブの後姿がかっこいい!
13日・・養老猛司さんを委員長とする
「木の家づくりを進めるための社会システム構築をめざす委員会」の第3回目
開催。
3月11日の林野庁への発表に向けての各部会の報告および
林野庁の21年度第2次補正予算のホットな情報、国交省の地域住宅に関する
メニューのホットな情報をレクチャーしてもらう。
14日・・緊急セミナー「高津川の森林・林業を一から立て直すために」開催。
国家戦略局・梶山内閣審議官を招いての緊急セミナーとなる予定が梶山さん
が身動き取れなくて急遽欠席。
銘建工業中島社長、京都大学柴田教授、小島ペレットクラブ事務局長より
バイオマスエネルギーの講演をいただく。
今この流域で何を為すべきかに付いてパネルディスカッションで熱い討議。
毎晩、遅くまで(未明まで?)各先生方と激論を戦わせていただきました。
・・・・と言うようなわけでヘトヘトです。
by rinken-style
| 2010-02-15 16:43
| かきのき村日和・かきのき時間