2011年 01月 18日
大勉強会in神戸 |
寒波が日本中を襲った日、全国各地から1,003名の参加者が集まった神戸での大勉強会。
菅総理のビデオメッセージ、国土交通省大臣のメッセージ、神戸市長の挨拶や
林野庁長官、国交省の住宅局長等々錚々たる来賓の方々の列席の中で
様々な切り口から耐震をテーマにした講演や分科会が
丸一日掛けて行われました。
とても濃密な時間、一日だったように思います。
「耐震改修・そして本格改修へ」がテーマの分科会3で我が家の
改修の事例発表をさせていただきました。
緊張で口が渇き、タイムキーパーの人にしっかり時間管理をされながらの
発表だったっためあっという間に終わったといった感じです。
どこまで伝えきれたのかいささか不安ですが建築家・郡由美さん監修のインスタレーションを
バックに行われたフィナーレの草野満代さんの朗読後の会場で「いい改修、いいお話でしたね。」
と声を掛けてくださった方がありました。
名刺を頂戴すると神戸芸術工科大学・学長の斎木崇人先生でありました。
大層な方からお褒めのコトバを頂き大変恐縮しながらも少しホッとし光栄に思った次第です。
この勉強会で改修工事への新たな視点が見えてきたような気がします。
菅総理のビデオメッセージ、国土交通省大臣のメッセージ、神戸市長の挨拶や
林野庁長官、国交省の住宅局長等々錚々たる来賓の方々の列席の中で
様々な切り口から耐震をテーマにした講演や分科会が
丸一日掛けて行われました。
とても濃密な時間、一日だったように思います。

「耐震改修・そして本格改修へ」がテーマの分科会3で我が家の
改修の事例発表をさせていただきました。
緊張で口が渇き、タイムキーパーの人にしっかり時間管理をされながらの
発表だったっためあっという間に終わったといった感じです。

どこまで伝えきれたのかいささか不安ですが建築家・郡由美さん監修のインスタレーションを
バックに行われたフィナーレの草野満代さんの朗読後の会場で「いい改修、いいお話でしたね。」
と声を掛けてくださった方がありました。
名刺を頂戴すると神戸芸術工科大学・学長の斎木崇人先生でありました。
大層な方からお褒めのコトバを頂き大変恐縮しながらも少しホッとし光栄に思った次第です。
この勉強会で改修工事への新たな視点が見えてきたような気がします。
by rinken-style
| 2011-01-18 22:17
| 雑記