2011年 04月 30日
木曾三岳アトリエ・巡礼 |
OMソーラーの創始者奥村昭雄先生の木曾のアトリエを訪ねた。
木曾地方に残る小さな板倉をアトリエとして使うものだ。
以前からどうしても訪ねたい場所のひとつだった。
板を落とし込んだ壁、枌板を石で押さえた屋根が簡素でありながら
独特の存在感を放っている。素敵なプロポーションだ。

建具や内部の随所に奥村先生の遊び心溢れた仕掛けが潜んでいた。
一つ一つの工夫が精緻で機能的でありどんな事にも興味を抱き考え
形にしてしまう・・・。遂には空気までをデザインしてしまった。
日本のレオナルドダヴィンチの異名もナルホドだと納得してしまう。
板倉から坂を登ると家具工房がある。
所狭しと原板が積み上げられあの名作の椅子たちが若い職人さんたちの手で
作られていた。
Nテーブル、Vパッチチェアー、チギリチェアー
ハンペンチェアー、ミルクチェアー・・・。

木曾地方に残る小さな板倉をアトリエとして使うものだ。
以前からどうしても訪ねたい場所のひとつだった。

板を落とし込んだ壁、枌板を石で押さえた屋根が簡素でありながら
独特の存在感を放っている。素敵なプロポーションだ。


建具や内部の随所に奥村先生の遊び心溢れた仕掛けが潜んでいた。
一つ一つの工夫が精緻で機能的でありどんな事にも興味を抱き考え
形にしてしまう・・・。遂には空気までをデザインしてしまった。
日本のレオナルドダヴィンチの異名もナルホドだと納得してしまう。
板倉から坂を登ると家具工房がある。
所狭しと原板が積み上げられあの名作の椅子たちが若い職人さんたちの手で
作られていた。
Nテーブル、Vパッチチェアー、チギリチェアー
ハンペンチェアー、ミルクチェアー・・・。


by rinken-style
| 2011-04-30 22:42
| 建築・家具・インテリア