2011年 07月 24日
祝・上棟 (柿木村・Sさんの家) |
今日は大安吉日。
好天に恵まれ大井谷の棚田入り口にSさんの家上棟しました。
眼の前を谷川が流れ蛍の乱舞(オーロラのような)が間近に観られる絶好の環境です。
パッシブソーラーシステムのkibako-muffinです。
(611 /4.0寸勾配.への字のプロポーションに気を配りました。)
Sさんは現在関西にお住まいですがお盆や暮れにご家族と帰省するための小さな家を
望まれていました。
ラウベモデルをご覧になり気に入っていただき今回の上棟となったのです。
普段はすぐそばにお住まいのご両親が管理してくださいます。
T歌劇団の舞台のお仕事をされるSさんは超多忙で今回の上棟式には参列できませんでしたが
ご両親をはじめご親戚一同が集まって今日の日を祝いました。
都市に住みながら田舎にもうひとつのベースを持つ。
現代の参勤交代、2地域居住のスタイルがこの地で始まっています。
(大災害時の疎開先にもなるし欝などの現代病の解決にも繋がるというのが僕たちの
ご意見番・脳学者養老孟司先生の見立てです。)
それにしても高津川流域の杉材の美しい事!
赤瓦、シルバーグレーの板壁&シックイ・・・正しい高津川型民家スタイルのki-bakoは
晩秋の完成お披露目です。お楽しみに!

好天に恵まれ大井谷の棚田入り口にSさんの家上棟しました。
眼の前を谷川が流れ蛍の乱舞(オーロラのような)が間近に観られる絶好の環境です。
パッシブソーラーシステムのkibako-muffinです。
(611 /4.0寸勾配.への字のプロポーションに気を配りました。)

Sさんは現在関西にお住まいですがお盆や暮れにご家族と帰省するための小さな家を
望まれていました。
ラウベモデルをご覧になり気に入っていただき今回の上棟となったのです。
普段はすぐそばにお住まいのご両親が管理してくださいます。
T歌劇団の舞台のお仕事をされるSさんは超多忙で今回の上棟式には参列できませんでしたが
ご両親をはじめご親戚一同が集まって今日の日を祝いました。

都市に住みながら田舎にもうひとつのベースを持つ。
現代の参勤交代、2地域居住のスタイルがこの地で始まっています。
(大災害時の疎開先にもなるし欝などの現代病の解決にも繋がるというのが僕たちの
ご意見番・脳学者養老孟司先生の見立てです。)
それにしても高津川流域の杉材の美しい事!
赤瓦、シルバーグレーの板壁&シックイ・・・正しい高津川型民家スタイルのki-bakoは
晩秋の完成お披露目です。お楽しみに!

by rinken-style
| 2011-07-24 18:12
| works