2011年 09月 13日
swinging LONDON 50s-60s |
いつも会期終了すれすれに駆け込むパターンだ。
「ビートルズとミニスカートに憧れた青春」というサブタイトル。
グラントワはときどきこういった胸ワクワクモノの企画展をやってくれる。
ベスタ、ランブレッタ、モールトン、ミニの乗物からフリッツハンセンのチェアー、ブラウン、
ソニー、懐かしのオリベッティ・バレンタイン、ハッセルブラッド等のインダストリアル。
はたまたリーバイス、リー、ラングラーのジーンズ等々まさに青春時代そのものオンパレード
のデザイン満載で懐かしくも見応えがあった。
エントランスホールにはビートルズのLP全ナンバーや地元ビートルズコピーバンドで名を成す
now hereのビートルズレプリカギターが陳列してあったり・・・。
(now hereの面々は今夏,英国リヴァプールで開催されたビートルズ・ウィークに日本代表で
出演した実力バンドなのだ。)


グラントワは瓦で出来ている。
「ビートルズとミニスカートに憧れた青春」というサブタイトル。
グラントワはときどきこういった胸ワクワクモノの企画展をやってくれる。
ベスタ、ランブレッタ、モールトン、ミニの乗物からフリッツハンセンのチェアー、ブラウン、
ソニー、懐かしのオリベッティ・バレンタイン、ハッセルブラッド等のインダストリアル。
はたまたリーバイス、リー、ラングラーのジーンズ等々まさに青春時代そのものオンパレード
のデザイン満載で懐かしくも見応えがあった。
エントランスホールにはビートルズのLP全ナンバーや地元ビートルズコピーバンドで名を成す
now hereのビートルズレプリカギターが陳列してあったり・・・。
(now hereの面々は今夏,英国リヴァプールで開催されたビートルズ・ウィークに日本代表で
出演した実力バンドなのだ。)



グラントワは瓦で出来ている。

by rinken-style
| 2011-09-13 09:07
| 本・音楽・映画・アート