2012年 06月 12日
山を再勉強する |
日曜日から足掛け3日間 京都、吉野の山に出かけてきました。
いえ、登山じゃありません。
リンケン山林部の若い社員にもっと山の勉強をしてもらいたく京都府・日吉町森林組合と
奈良・吉野の清光林業を訪れたのでした。
日吉町森林組合はNHKの有名番組「プロフェッショナル」に出演された湯浅参事率いる
経営力が日本で一番ずばぬけた森林組合です。
月曜朝一番の朝礼に参加させていただきました。トヨタのカイゼン手法を取り入れたという
マネジメントで地域の山の提案型施業で着実な利益を上げています。
山に見合った作業道路網を巡らせ高効率な施業機械を駆使した手法は一歩も二歩も先を
行っています。
2日目は吉野の急峻で多雨地域の悪条件の山で500年も山の仕事を続けていらっしゃる
清光林業にお邪魔し壊れない作業道の実践を学びました。
「山作り道づくりの基本はイメージが大切だ」という岡橋会長の言葉が深く心に残りました。
湯浅参事の社員のモチベーションの向上が極めて大切という言葉とラップする
ところがあります。どちらも当たり前のことですがどんな高性能な機械より
山づくりは「人」が基本だということです。
社員の意識改革をも狙った今回の勉強の旅。
高津川の山にちゃんと手が入り健全な森となり山が笑う日が来てくれることを
願いながら旅を終えました。
いえ、登山じゃありません。
リンケン山林部の若い社員にもっと山の勉強をしてもらいたく京都府・日吉町森林組合と
奈良・吉野の清光林業を訪れたのでした。
日吉町森林組合はNHKの有名番組「プロフェッショナル」に出演された湯浅参事率いる
経営力が日本で一番ずばぬけた森林組合です。

月曜朝一番の朝礼に参加させていただきました。トヨタのカイゼン手法を取り入れたという
マネジメントで地域の山の提案型施業で着実な利益を上げています。
山に見合った作業道路網を巡らせ高効率な施業機械を駆使した手法は一歩も二歩も先を
行っています。
2日目は吉野の急峻で多雨地域の悪条件の山で500年も山の仕事を続けていらっしゃる
清光林業にお邪魔し壊れない作業道の実践を学びました。
「山作り道づくりの基本はイメージが大切だ」という岡橋会長の言葉が深く心に残りました。

湯浅参事の社員のモチベーションの向上が極めて大切という言葉とラップする
ところがあります。どちらも当たり前のことですがどんな高性能な機械より
山づくりは「人」が基本だということです。
社員の意識改革をも狙った今回の勉強の旅。
高津川の山にちゃんと手が入り健全な森となり山が笑う日が来てくれることを
願いながら旅を終えました。
by rinken-style
| 2012-06-12 22:06
| works