2012年 08月 04日
祝・2年連続清流日本一 |
今年も国交省から全国1級河川の水質日本一の発表がありました。
清流高津川堂々の1位、2年連続の清流のお墨付きを頂いたわけです。
中国・四国地方では唯一選ばれている。(あの四万十も仁淀川も選外・・・)
流域の人たちの弛まぬ高津川への愛情の結果なのですね。
「清流高津川を育む木の家づくり協議会」の一員としても喜ばしい限りだ。
この素晴らしい川の源泉である流域の森、山についてもっと、もっと沢山の方々に
興味・関心を持っていただけたらと思う。そのことが永劫に水質日本一の高津川で
在り続けることに繋がると思うんですけど・・・。
今年の高津川は水量が少なくて鮎漁が不振という情報もあるけれど
土用が過ぎるといい苔が川石に育って・・・
天然鮎、ツガニ・・・・これから俄然美味しくなるのです。

そんなこんなで・・・お祝いの意味も込めて
今月の森里海カルチャー教室は清流高津川の幸を食べる会
開催です。
■日時 8月12日(日)
■場所 欅がるてん
■会費 2,000円
■共催:みんなの不耕起田んぼの会
当日は天然鮎をはじめ元ホテルオークラの料理長・星シェフの腕によりを掛けた
特製ローストビーフ(京村牧場産)も食べれます!
地元石井ファームの有機野菜料理や匹見産の山葵、あのドメニカーナの特製ピザも
堪能できます。
まさに高津川の幸満載!です。
すでに60名近い方の参加希望を頂いてます。
さあ、みんなでお祝い盛大にやりましょう!
清流高津川堂々の1位、2年連続の清流のお墨付きを頂いたわけです。
中国・四国地方では唯一選ばれている。(あの四万十も仁淀川も選外・・・)
流域の人たちの弛まぬ高津川への愛情の結果なのですね。
「清流高津川を育む木の家づくり協議会」の一員としても喜ばしい限りだ。
この素晴らしい川の源泉である流域の森、山についてもっと、もっと沢山の方々に
興味・関心を持っていただけたらと思う。そのことが永劫に水質日本一の高津川で
在り続けることに繋がると思うんですけど・・・。

今年の高津川は水量が少なくて鮎漁が不振という情報もあるけれど
土用が過ぎるといい苔が川石に育って・・・
天然鮎、ツガニ・・・・これから俄然美味しくなるのです。

そんなこんなで・・・お祝いの意味も込めて
今月の森里海カルチャー教室は清流高津川の幸を食べる会
開催です。
■日時 8月12日(日)
■場所 欅がるてん
■会費 2,000円
■共催:みんなの不耕起田んぼの会
当日は天然鮎をはじめ元ホテルオークラの料理長・星シェフの腕によりを掛けた
特製ローストビーフ(京村牧場産)も食べれます!
地元石井ファームの有機野菜料理や匹見産の山葵、あのドメニカーナの特製ピザも
堪能できます。
まさに高津川の幸満載!です。
すでに60名近い方の参加希望を頂いてます。
さあ、みんなでお祝い盛大にやりましょう!
by rinken-style
| 2012-08-04 07:57
| 高津川ラプソディ