2012年 09月 21日
川のほとりの大改修 |
・・・で、こちら柿木村では高津川清流沿いの民家大改修がこれから始まります。
Sさんは当初、お祖父さんの建てられた古い家を壊して新築を計画されていたのですが
祖父と過ごした思い出のある家を壊すことにどうしても引っ掛かるものがあり、
リンケンのこれまでの大改修の事例を参考にされて大改修して住み継ぐことを決断
されたのです。
都市の住宅展示場を廻り色んな家を勉強された経緯でとにかく暖かな家に住みたいという
要望をお持ちでしたのでここはパッシブソーラーでの改修をご提案しました。
田舎独特の間取りをドラスティックに展開し大きな空間をプランニングしました。
今ではほとんど使わない南面に鎮座していた二間続きの和室をリビングダイニングに
リノベーションします。
今まで地域に溶け込んでいた外観はあまりいじらずありのままの姿を踏襲します。
スエーデンハウスの木製3重サッシュに惚れ込んでいらっしゃたSさんの拘りに応えるため
3重ではありませんがマービン社の木製サッシュをご提案しました。
木の家に木の窓は相性としては一番と思います。
直して住み継ぐ。
大きな決断をされた若いご夫婦に大喝采を贈ると共に素敵な大改修と喜んで頂けるように
尽力したいと思います。
高津川流域、津々浦々に記憶を繋ぎ物語を紡ぐリンケンスタイルの大改修
今、大増殖中なのです。
Sさんは当初、お祖父さんの建てられた古い家を壊して新築を計画されていたのですが
祖父と過ごした思い出のある家を壊すことにどうしても引っ掛かるものがあり、
リンケンのこれまでの大改修の事例を参考にされて大改修して住み継ぐことを決断
されたのです。
都市の住宅展示場を廻り色んな家を勉強された経緯でとにかく暖かな家に住みたいという
要望をお持ちでしたのでここはパッシブソーラーでの改修をご提案しました。
田舎独特の間取りをドラスティックに展開し大きな空間をプランニングしました。
今ではほとんど使わない南面に鎮座していた二間続きの和室をリビングダイニングに
リノベーションします。
今まで地域に溶け込んでいた外観はあまりいじらずありのままの姿を踏襲します。

スエーデンハウスの木製3重サッシュに惚れ込んでいらっしゃたSさんの拘りに応えるため
3重ではありませんがマービン社の木製サッシュをご提案しました。
木の家に木の窓は相性としては一番と思います。
直して住み継ぐ。
大きな決断をされた若いご夫婦に大喝采を贈ると共に素敵な大改修と喜んで頂けるように
尽力したいと思います。
高津川流域、津々浦々に記憶を繋ぎ物語を紡ぐリンケンスタイルの大改修
今、大増殖中なのです。
by rinken-style
| 2012-09-21 08:50
| works