2012年 11月 30日
田中優さんを囲んでワークショップ |
昨晩の田中優さんの講演会(npoコアラッチ主催)は会場が一杯になるほどの
人であふれ、皆さんの関心の高さが窺い知れました。
放射能のことやエネルギーの話、山のことなど
今置かれている現状を田中さんの深い見識で論理的にしかも
優しく語っていただきました。
それにつけても、田中さんの頭の中ってどうなってるんだろう。
膨大な知識、情報量、質問に対する瞬時の解析・回答力・・・・人間コンピューター?
まるで感情、感動、感性を備えたコンピューターのようです。
今日は+Rで昨日の講演を踏まえてこの地域に出来ること
踏み出さなくてはならないことなどエネルギーや地域資源について
掘り下げたセッションが行われました。
風力発電、マイクロ水力発電、山資源をどう使っていくか・・・地宝論。
市民としてできることは、やらなくてはならないことは・・・
具現化していくための資金、apbankの手法、省エネ融資の話など多岐にわたり
具体例を挙げながらのワークショップとなりました。
ワークショップを終えて主催者のコアラッチのメンバーと記念撮影。

人であふれ、皆さんの関心の高さが窺い知れました。
放射能のことやエネルギーの話、山のことなど
今置かれている現状を田中さんの深い見識で論理的にしかも
優しく語っていただきました。
それにつけても、田中さんの頭の中ってどうなってるんだろう。
膨大な知識、情報量、質問に対する瞬時の解析・回答力・・・・人間コンピューター?
まるで感情、感動、感性を備えたコンピューターのようです。

踏み出さなくてはならないことなどエネルギーや地域資源について
掘り下げたセッションが行われました。
風力発電、マイクロ水力発電、山資源をどう使っていくか・・・地宝論。
市民としてできることは、やらなくてはならないことは・・・
具現化していくための資金、apbankの手法、省エネ融資の話など多岐にわたり
具体例を挙げながらのワークショップとなりました。
ワークショップを終えて主催者のコアラッチのメンバーと記念撮影。

by rinken-style
| 2012-11-30 16:07
| モデルハウス+R