2012年 12月 01日
エアーハウス |
浮遊する家でも、ポンプで膨らむ家でも、空気さなぎでも無い。
エアーと言えば・・・
あの硬骨の建築家・三分一博志氏のエアーハウスを忘れてはならない。
(2001年第19回吉岡賞受賞・安成工務店施工)
MIWAGAMA2と同じ萩市内萩城近くの川沿い閑静な絶好ロケーションに
建つガラスの建物。
フィリップジョンソンの名作グラスハウスを彷彿させるガラスの箱は
繊細かつ軽快なフォルムだ。
とは言え・・・三分一作品・・・単なるガラスの箱・・・な訳がない。
ガラスのスキンに空気調整を仕込んだ2重構造の仕掛け・・・。
どの作品にも通じるディティールと地球との対峙が彼の真骨頂なのだ。
神は細部に宿る ・・・ミース・ファン・デル・ローエの言葉が降りてくる。
エアーと言えば・・・
あの硬骨の建築家・三分一博志氏のエアーハウスを忘れてはならない。
(2001年第19回吉岡賞受賞・安成工務店施工)

MIWAGAMA2と同じ萩市内萩城近くの川沿い閑静な絶好ロケーションに
建つガラスの建物。
フィリップジョンソンの名作グラスハウスを彷彿させるガラスの箱は
繊細かつ軽快なフォルムだ。
とは言え・・・三分一作品・・・単なるガラスの箱・・・な訳がない。
ガラスのスキンに空気調整を仕込んだ2重構造の仕掛け・・・。
どの作品にも通じるディティールと地球との対峙が彼の真骨頂なのだ。
神は細部に宿る ・・・ミース・ファン・デル・ローエの言葉が降りてくる。
by rinken-style
| 2012-12-01 20:34
| 建築・家具・インテリア