2012年 12月 21日
早くお家に帰りたい |
アルネという雑誌が休刊になったのが3年前。
イラストレーターの大橋歩さんがごく個人的な視点で
纏められたとても楽しい本だったので休刊の知らせを
聞いたときはとても残念だったのを覚えてる。
そのアルネに連載された大橋さんのエッセイをまとめた
のが「早くお家に帰りたい」という単行本。
これも2年前に発刊されたものなので古書の部類になるのだけど
年を重ねながらも好奇心の塊のような大橋さんの行動や考え方が
みごとにあらわされていて肩ひじ張らずに読めて時折捲ってみたりしてるのだ。
表題の「早くお家に帰りたい」の項では若いころは外に出るのが楽しくて
あまり家に居ることが無かったけど年をとり改めて家の中を見回して気づいたのは古くなった家も案外いいものだと気づいた・・・と。
そして、今
朝出かける時、テーブルの上には何も残っていないように、椅子はテーブルを
正しく囲んでいるように、ソファのクッションは座った皺が残ってい無いように片づけるのは
疲れて帰った時に気分が良いように・・との想いから。
早くお家に帰りたいと思える家に保っておく・・・。
今度の見学会の家、「ただいまはうす」のネーミングも「ただいま」、「おかえり」の声が
自然に聞こえてくる・・そんな「早く家に帰りたくなるような家」にとの思いを込めたからです。
物見台のある家・ただいまはうす完成見学会のお知らせ
■日時 12月23(日)10:00~18:00(灯りの点ったはうすもお楽しみください。)
24(祝)10:00~16:00
■場所 益田市遠田町1606-7のお隣り
■高津川流域材でつくるOMソーラーハウス(長期優良住宅)
イラストレーターの大橋歩さんがごく個人的な視点で
纏められたとても楽しい本だったので休刊の知らせを
聞いたときはとても残念だったのを覚えてる。

そのアルネに連載された大橋さんのエッセイをまとめた
のが「早くお家に帰りたい」という単行本。
これも2年前に発刊されたものなので古書の部類になるのだけど
年を重ねながらも好奇心の塊のような大橋さんの行動や考え方が
みごとにあらわされていて肩ひじ張らずに読めて時折捲ってみたりしてるのだ。
表題の「早くお家に帰りたい」の項では若いころは外に出るのが楽しくて
あまり家に居ることが無かったけど年をとり改めて家の中を見回して気づいたのは古くなった家も案外いいものだと気づいた・・・と。
そして、今
朝出かける時、テーブルの上には何も残っていないように、椅子はテーブルを
正しく囲んでいるように、ソファのクッションは座った皺が残ってい無いように片づけるのは
疲れて帰った時に気分が良いように・・との想いから。
早くお家に帰りたいと思える家に保っておく・・・。
今度の見学会の家、「ただいまはうす」のネーミングも「ただいま」、「おかえり」の声が
自然に聞こえてくる・・そんな「早く家に帰りたくなるような家」にとの思いを込めたからです。
物見台のある家・ただいまはうす完成見学会のお知らせ
■日時 12月23(日)10:00~18:00(灯りの点ったはうすもお楽しみください。)
24(祝)10:00~16:00
■場所 益田市遠田町1606-7のお隣り
■高津川流域材でつくるOMソーラーハウス(長期優良住宅)
by rinken-style
| 2012-12-21 14:47
| 本・音楽・映画・アート