2013年 04月 29日
淵淵の白 Ⅲ |
萩焼・不走庵三輪窯の三輪和彦先生の個展の案内状が届きました。
昨年末天寿を全うされたお父上の人間国宝・十一代三輪休雪(壽雪)の
ご三男として生まれ圧倒的な造形感覚によるオブジェ作品で新しい萩焼の世界を
模索されてこられました。
鬼萩と呼ばれた亡き父上のオマージュとも言えるお家芸の「白萩釉」の茶陶作品が
多く出展されるようです。
今回岡山、福山地区では初めての個展ということです。
お近くの方は是非、炎と土の為す萩焼の創造の世界をご覧になっては如何でしょうか。
作品からきっと魂に深く迫ってくるものがあります。


淵淵の白 Ⅲ展
・岡山会場 5月1日~7日 岡山天満屋 5階 美術画廊
・福山会場 6月19日~24日 福山天満屋 6階 美術画廊
昨年末天寿を全うされたお父上の人間国宝・十一代三輪休雪(壽雪)の
ご三男として生まれ圧倒的な造形感覚によるオブジェ作品で新しい萩焼の世界を
模索されてこられました。
鬼萩と呼ばれた亡き父上のオマージュとも言えるお家芸の「白萩釉」の茶陶作品が
多く出展されるようです。
今回岡山、福山地区では初めての個展ということです。
お近くの方は是非、炎と土の為す萩焼の創造の世界をご覧になっては如何でしょうか。
作品からきっと魂に深く迫ってくるものがあります。


淵淵の白 Ⅲ展
・岡山会場 5月1日~7日 岡山天満屋 5階 美術画廊
・福山会場 6月19日~24日 福山天満屋 6階 美術画廊
by rinken-style
| 2013-04-29 20:53
| 施工例・見学会・イベント情報