2015年 02月 27日
町の大改修・プランニング |
大改修のお問合せ、ご依頼が続いております。
街中の平屋入母屋造りの立派な佇まいのお宅。
築後約25年ということですが
「冬寒くて、夏暑くて・・・水廻りもそろそろ傷んできて・・・」というご相談です。
調査にお伺いするとご両親が建てられた純日本風の立派な中庭のあるお住いです。
まずはインスペクション(住宅診断)させていただき天井裏を覗かせていただくと
断熱材は無し!
壁は竹木舞下地土壁塗り、
床下にも断熱はされてありません。
「住いは夏をもって旨とすべし」を只管実践されようとしたのかもしれませんが
部屋が細切れに配置されていて、残念ながら風が上手く通り抜けない
プランになっています。
おまけに合板フロアー材なので脱衣室辺りは湿気で床がフワフワ状態です。
長年の湿気で合板の接着剤が弱まっているのです。
これでは「寒く、暑い家」・・・仕方ありませんね。
外観は旧い街並みに溶け込んでいる現状の佇まいを壊すことなく・・・
大らかな空間へのプラン変更、温熱環境と耐震、快適性の向上を図る
大規模改修をご提案させていただくべく、頭を悩ませてます。
もちろん南面からのダイレクトゲイン、薪ストーブによる全館暖房等のパッシブ手法は
しっかり織り込んでいくつもりです。
街中の平屋入母屋造りの立派な佇まいのお宅。
築後約25年ということですが
「冬寒くて、夏暑くて・・・水廻りもそろそろ傷んできて・・・」というご相談です。
調査にお伺いするとご両親が建てられた純日本風の立派な中庭のあるお住いです。
まずはインスペクション(住宅診断)させていただき天井裏を覗かせていただくと
断熱材は無し!
壁は竹木舞下地土壁塗り、
床下にも断熱はされてありません。
「住いは夏をもって旨とすべし」を只管実践されようとしたのかもしれませんが
部屋が細切れに配置されていて、残念ながら風が上手く通り抜けない
プランになっています。
おまけに合板フロアー材なので脱衣室辺りは湿気で床がフワフワ状態です。
長年の湿気で合板の接着剤が弱まっているのです。
これでは「寒く、暑い家」・・・仕方ありませんね。
外観は旧い街並みに溶け込んでいる現状の佇まいを壊すことなく・・・
大らかな空間へのプラン変更、温熱環境と耐震、快適性の向上を図る
大規模改修をご提案させていただくべく、頭を悩ませてます。
もちろん南面からのダイレクトゲイン、薪ストーブによる全館暖房等のパッシブ手法は
しっかり織り込んでいくつもりです。

by rinken-style
| 2015-02-27 23:01
| works