2016年 04月 17日
スーパーなスーパー |
先般の藤山浩先生の「田園回帰1%戦略」のお話に登場した地元スーパーのキヌヤは
高津川流域の地元密着、地産地消をコンセプトのぼくも大のお気に入りのスーパーです。

高津川流域の地元密着、地産地消をコンセプトのぼくも大のお気に入りのスーパーです。
+Rの至近距離にある東町店、益田からの帰り途にある西益田店が御用達(笑)
24時間営業と言うのもとても便利なのだ。
入り口の一等場所には柿木村の有機野菜や地元農家さんの新鮮な野菜が並び、鮮魚コーナーには日本海朝獲れの
ピチピチお魚がところ狭しと並びます。
そして、肉売り場には今や飼育牛では日本屈指の松永牧場の肉が並びます。
松坂牛にも引けを取らないブランドに育った松永牛!
880円のフィレがお勧め。
希少な部位もふんだんでどれにしようか迷いながらも、愉しめます。
あと忘れてならないのはかきのき村、田村豆腐店の汲み豆腐、そして真砂豆腐は外せません。
あ、男前キムチもね。
無論、お酒コーナーやワイン、チーズ類も頗る充実しているのダ!
玉子だってとっても安い!
買い物カゴを抱えてウロウロしていると佳く
藤山先生とは遭遇します。
先生とはキヌヤお買い物友なのだ。
主夫の強い味方、キヌヤはとてもスーパーなスーパーなのだ。

by rinken-style
| 2016-04-17 15:35
| 高津川ラプソディ