2016年 11月 27日
緑の絨毯汁 |
青汁じゃ無い。
一昨日から何やら悪寒がして肩が酷く凝り、頭も重くなった。
どーやら普段の不節制が祟って風邪を引いたみたいなので週末はどこにも出かけず家に篭っていた。
毎年のように夏から秋の終わりに掛けての一時期、
体調を崩してしまうのがお決まりになってしまってる。
風邪が身体のバランスの不調を教えてくれているとも言える。
こんな時はひたすら睡眠を取る事にしている。
そして熱〜いスープを摂るとあら不思議、
なんだかシャンとしてくるのてある。
(二日酔いにも抜群!肝の臓が弱ってる、そこのアナタ 試してね。)
にらを出来るだけ細かく切って味噌汁にドバッ〜と
入れ込むだけ。
二、三杯お代わりすると、滋養強壮!熱い汁が五臓六腑に染みわたりみるみるうちに生気が戻って来るのが判る。
中国古来からの伝わる風邪の特効処方。
僕にとって風邪をやり過ごし、バランスを整える最良の処方なのだ。
細かく刻んで大量にぶち込むのがミソなのである。
by rinken-style
| 2016-11-27 18:18
| 旅・食・酒