2017年 02月 28日
Hotな手すり |
全長30メートルのHotな手すりが出来上がった。
晴れれば太陽の熱を空気集熱し、お日様の出ない日はパイプの中を温泉水が流れて今の時期、温かくて




手に優しいびお階段手すりなのである?
・・・ンなワケ無い。
この夏から走るJR Westの超プレミアム寝台列車「瑞風」が停車する萩市の立ち寄り場所に選定された
萩・不走庵 三輪窯の登り窯に辿る坂道に設置させて頂きました。
三輪窯は鬼萩で知られる人間国宝 三輪休雪を輩出した萩を代表する名窯です。
広大な敷地の裏側にある小山の上に築かれた登り窯へ続く坂道は急こう配で雨の日には滑りやすくなります。
瑞風のお客様に安心して登り窯をご覧頂けるようにとの
配慮から手すり設置のご依頼をいただいたものです。
実用が一番ですがこの場所に相応しいようなモノにしたいと思いシンプルなステンレスHot材での丸パイプ手すりをご提案しました。
ステンレスは磨きやヘヤーライン仕上げが一般的です。
今回用いたHot材とはステンレスの素地材を酸で洗ったモノの事を言います。ラフな感じが経年で渋いパティーナ感を醸し出してくれるのです。
伝統古窯に相応しい落ちついた色合いの出来になったように思います。
HotだけれどCoolなのダ。




by rinken-style
| 2017-02-28 16:39
| 建築・家具・インテリア