2008年 03月 30日
斉藤哲夫 |
周南市での二男の結婚披露パーティの後、しばし逡巡の末、新幹線に飛び乗り急遽
広島に向かった。
「楽座」という小さなライブハウスで行われる
斉藤哲夫のライブを聞くためだ。
駅からタクシーで駆けつけ地下のドアーを開けると今始まったばかりというところだった。
サイトウテツオと聞いたって知らないヒトのほうが多いと思う。
30年も前にミノルタのCMで“今の君はピカピカに光って~♪”と歌ってたヒトだ。
最近では2年位前の小田和正のXmasの約束コンサートでゲストとして唄ってたのを
覚えているヒトがいるかもしれないですね。
フォークソングというものが日本に根付き始めた頃の方で、ディランに傾倒して
「悩み多き者よ」でデビューした。
吉田拓郎が「されど私の人生は」をカバーしていたりする。
ま、渋好みのヒトが聴く音楽だ。
会場は30人も入れば一杯というホントに小さな会場で、でもライブはこんな
感じで気の置けない仲間と一緒にお酒飲みながら聞くのがイイ。
往年の名曲から、葉山で活動しているアーティスト永井宏の詞に曲をつけて
の新作まで2部構成で唄ってくれた。
人生の機微をメッセージする淡々と唄うスタイルやファルセットを交えた声は変わっていない。
僕ぐらいの年になると胸に染み渡るフレーズがたまらない。
ステージが終わったあとしばらく一緒に談笑できた。
高田渡さんのことやディランの話で盛り上がり広島の夜は更けていったのだった。

酔っ払ってるのでピンボケ。御免!
広島に向かった。
「楽座」という小さなライブハウスで行われる
斉藤哲夫のライブを聞くためだ。
駅からタクシーで駆けつけ地下のドアーを開けると今始まったばかりというところだった。
サイトウテツオと聞いたって知らないヒトのほうが多いと思う。
30年も前にミノルタのCMで“今の君はピカピカに光って~♪”と歌ってたヒトだ。
最近では2年位前の小田和正のXmasの約束コンサートでゲストとして唄ってたのを
覚えているヒトがいるかもしれないですね。
フォークソングというものが日本に根付き始めた頃の方で、ディランに傾倒して
「悩み多き者よ」でデビューした。
吉田拓郎が「されど私の人生は」をカバーしていたりする。
ま、渋好みのヒトが聴く音楽だ。
会場は30人も入れば一杯というホントに小さな会場で、でもライブはこんな
感じで気の置けない仲間と一緒にお酒飲みながら聞くのがイイ。
往年の名曲から、葉山で活動しているアーティスト永井宏の詞に曲をつけて
の新作まで2部構成で唄ってくれた。
人生の機微をメッセージする淡々と唄うスタイルやファルセットを交えた声は変わっていない。
僕ぐらいの年になると胸に染み渡るフレーズがたまらない。
ステージが終わったあとしばらく一緒に談笑できた。
高田渡さんのことやディランの話で盛り上がり広島の夜は更けていったのだった。


酔っ払ってるのでピンボケ。御免!
by rinken-style
| 2008-03-30 22:50
| 本・音楽・映画・アート