2008年 04月 19日
山さとうどん |
今日は情熱のアウトドアライター天野礼子さんに同行して岩国から熊毛、光市へ。
山道を走ってる途中で見つけた「山さとうどん」
流石、森里海連環塾長の天野さん、眼の付け所が♯です。
急遽立ち寄って早いお昼ごはんとすることに。
築280年という古いお屋敷を開放したお店はパティーナの世界で
いたく感動。(濡れ縁の広幅の欅の板が渋くヤレテいた。)


天野さんは定番のかけうどんにごぼう天のトッピング。
僕は裏メニューの天ざるそば。
お持ちかえり生うどんのネーミングは「イケメン」で、そうなるとイケ麺z倶楽部会員の当方としては買わないわけにはいきません。
しっかりと地元産の小麦で作られていて立派です。
山道を走ってる途中で見つけた「山さとうどん」
流石、森里海連環塾長の天野さん、眼の付け所が♯です。
急遽立ち寄って早いお昼ごはんとすることに。
築280年という古いお屋敷を開放したお店はパティーナの世界で
いたく感動。(濡れ縁の広幅の欅の板が渋くヤレテいた。)


天野さんは定番のかけうどんにごぼう天のトッピング。
僕は裏メニューの天ざるそば。

お持ちかえり生うどんのネーミングは「イケメン」で、そうなるとイケ麺z倶楽部会員の当方としては買わないわけにはいきません。

しっかりと地元産の小麦で作られていて立派です。
by rinken-style
| 2008-04-19 16:32
| 旅・食・酒