2009年 02月 12日
東京・横浜 |
年初から2009年はとにかく出掛けることが多い。
ほとんど毎週のようにあちこち出掛けてます。
・・・というわけで一昨日、昨日は東京、横浜へ。
(オーストラリア戦を観戦しにいったわけじゃありません。念のため)
びおの編集委員会に出席して(錚々たるメンバーの中に僕がなんでいるの?といった
感じでしたケド・・・)間の抜けた発言したりして冷や汗タラタラものでした。
会議後、神保町、新世界彩館で上海蟹をいただいて堪能させていただきました。
今の季節は蟹クンも寒さ対策でしっかり皮下脂肪を纏っていて、それが邪魔をして
本来の蟹の旨みには遠かったんですが、そこは天下の上海蟹ということで満足でありました。
ワタクシ的には旬の高津川のツガニの濃厚な蟹味噌は決して上海蟹に負けてない
(ナンノそれ以上!)と確信させていただきましたけどネ。
紹興酒で一年漬け込んだ蟹・・・マニアックな味で酒呑みには堪えられん!
紹興酒の芳醇な独特の香りと蟹味噌の深い味が絶妙に混ざり合って鼻腔を抜けて行き、
コリャ危険な恋の香りがしてまいります。
紙札は、コレは俺のモンだからね~手を付けたら駄目よ~!・・・と名前を書いてるのです。
老酒とワインのせいで赤目がちな顔に都会のビル風は結構心地よく、目覚め爽快、翌日は颯爽と横浜へ。省エネ率97%という触れ込みのエコスカイハウスを視察してまいりました。
OMソーラーと太陽光発電のハイブリッドシステムに床下蓄熱、ソーラーベンチレーション、
ヒートポンプ冷暖房、外壁ブラインド+水噴霧、風力発電・・・と何がなんだか解からない位
のエコ満載てんこ盛りの超省エネ技術の結集住宅でありました。
実証実験の建物ということでそれぞれの技術も市販までにはもう少し時間が
掛かるということです。
ま、ここまでフル装備が必要かどうかは別として何点かの組み合わせで次世代型のエコハウスは提案していけるのではないかと思いました。

ほとんど毎週のようにあちこち出掛けてます。
・・・というわけで一昨日、昨日は東京、横浜へ。
(オーストラリア戦を観戦しにいったわけじゃありません。念のため)
びおの編集委員会に出席して(錚々たるメンバーの中に僕がなんでいるの?といった
感じでしたケド・・・)間の抜けた発言したりして冷や汗タラタラものでした。
会議後、神保町、新世界彩館で上海蟹をいただいて堪能させていただきました。
今の季節は蟹クンも寒さ対策でしっかり皮下脂肪を纏っていて、それが邪魔をして
本来の蟹の旨みには遠かったんですが、そこは天下の上海蟹ということで満足でありました。
ワタクシ的には旬の高津川のツガニの濃厚な蟹味噌は決して上海蟹に負けてない
(ナンノそれ以上!)と確信させていただきましたけどネ。
紹興酒で一年漬け込んだ蟹・・・マニアックな味で酒呑みには堪えられん!
紹興酒の芳醇な独特の香りと蟹味噌の深い味が絶妙に混ざり合って鼻腔を抜けて行き、
コリャ危険な恋の香りがしてまいります。

紙札は、コレは俺のモンだからね~手を付けたら駄目よ~!・・・と名前を書いてるのです。

老酒とワインのせいで赤目がちな顔に都会のビル風は結構心地よく、目覚め爽快、翌日は颯爽と横浜へ。省エネ率97%という触れ込みのエコスカイハウスを視察してまいりました。
OMソーラーと太陽光発電のハイブリッドシステムに床下蓄熱、ソーラーベンチレーション、
ヒートポンプ冷暖房、外壁ブラインド+水噴霧、風力発電・・・と何がなんだか解からない位
のエコ満載てんこ盛りの超省エネ技術の結集住宅でありました。
実証実験の建物ということでそれぞれの技術も市販までにはもう少し時間が
掛かるということです。
ま、ここまでフル装備が必要かどうかは別として何点かの組み合わせで次世代型のエコハウスは提案していけるのではないかと思いました。


by rinken-style
| 2009-02-12 10:15
| 旅・食・酒