2009年 03月 26日
秋山設計Dojo |
24,25日は名古屋での秋山東一設計道場vol.3へ参加でした。
秋山先生設計の住宅(フォルクス以前の在来住宅)を見学させていただいたりで
実り多き勉強会になりました。

ご夫婦だけでお住まいの「小さな家」ですがグレーの外壁とプロポーションが
周囲の環境に程よく溶け込み佇まいがとても上品です。
室内空間も随所に秋山メソッドが見て取れ“ナルホド”連発です。
座学では設計に臨む心構えのようなものを叩き込まれたのです。
武士(設計者)の一分は
「ド~ン!と行ってチン・トン・シャン」
0)Site
1)Theme
2)Car
3)Pattern
4)Simulate
が設計の眼目であり手順なのだと。
道場生の方が持参していた缶コーヒーのノベルティグッズだという
1/100スケールの赤いアルファをお借りして・・・Carを如何に料理するかを早速実施。
プランニングの際のクルマ配置のシュミレートにとても重宝しそう。
色んな車種のが欲しいな~。
欲しい小物リストにしっかりアップです。
秋山先生設計の住宅(フォルクス以前の在来住宅)を見学させていただいたりで
実り多き勉強会になりました。

ご夫婦だけでお住まいの「小さな家」ですがグレーの外壁とプロポーションが
周囲の環境に程よく溶け込み佇まいがとても上品です。
室内空間も随所に秋山メソッドが見て取れ“ナルホド”連発です。
座学では設計に臨む心構えのようなものを叩き込まれたのです。
武士(設計者)の一分は
「ド~ン!と行ってチン・トン・シャン」
0)Site
1)Theme
2)Car
3)Pattern
4)Simulate
が設計の眼目であり手順なのだと。
道場生の方が持参していた缶コーヒーのノベルティグッズだという
1/100スケールの赤いアルファをお借りして・・・Carを如何に料理するかを早速実施。

プランニングの際のクルマ配置のシュミレートにとても重宝しそう。
色んな車種のが欲しいな~。
欲しい小物リストにしっかりアップです。
by rinken-style
| 2009-03-26 17:58
| 建築・家具・インテリア