雨の三連休 |

カレンダー
カテゴリ
全体 プロフィール 施工例・見学会・イベント情報 works ki-bako モデルハウス+R 木の家協議会 建築・家具・インテリア 雑貨・モノ products かきのき村日和・かきのき時間 欅ガルテン マイフェバリット・小確幸 本・音楽・映画 クルマ・バイク 旅・食・酒 庭・花・木々 街角・道ばたウォッチング しまねベーハ小屋 高津川ラプソディ 雑記 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 フォロー中のブログ
irei blog 三代目のダイアリー Yan's diary わさびが大好き Maple_Diary ShopMasterのひ... ONE DAY 南信州木楽日記 レイコさんの鹿児島スケッチ 広島の高性能住宅 by ... エヌテック スタッフブログ 無垢の木の家・古民家再生... 欅がるてん 最新のコメント
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 09月 18日
・・・と言ったって昨日も今日も明日も
お仕事でございます。 ホントの三連休の方々にとってはとても恨めしい 雨降りなんでしょうね。 (ざま〜見ろなんて決して思ってなんかいませんから・・・ 神様に誓って^_^;) 運動会や稲刈り中止の方々にとっては本当にお気の毒です。 午前中は遠くから一組のご家族が+Rを見学に お見えでした。 新築かリノベーションかで迷っていらっしゃって そのご相談でした。 +Rの雰囲気をいたく気に入っていただき 次回、現地調査のお約束をしてお別れしました。 戸外の濡れた緑を眺め、雨音を聴きながらゆっくりとお話をさせていただけました。 雨の三連休も悪く無いです。 ![]() 遅めのランチをいただき、熱い珈琲で ホッとしてる。 鳥に食べられるまえに庭の無花果を少しいただいた。 さて、明日はAmago Hut大阪からのクライアントとの打ち合わせです。 ▲
by rinken-style
| 2016-09-18 16:10
| モデルハウス+R
|
Comments(0)
2014年 12月 16日
Xmasも近づき玄関ホールにリースを飾りました。
色のトーンを抑えたクールなリースです。 玄関ホールは一日のスタートの場所であり、一日を終え帰ってくる 落ち着きの場でもあります。 スッキリとしたいので漆喰塗のシンプルな構成です。 ただ何もない白だけの空間は味気ない空間になってしまいますが お気に入りの絵や、小物をひとつアクセントに飾るだけでとたんに活き活きとした 空間に生まれ変わります。 折々の花や小物で季節感を演出する最高のギャラリースペースでもありますね。 このシンプルなリースは以前+Rに勤めてくれてたノンちゃん作。 棚にはブラウン系のキャンドルをあしらいました。 ![]() ▲
by rinken-style
| 2014-12-16 21:05
| モデルハウス+R
|
Comments(0)
2014年 12月 14日
西岡恭蔵じゃないのである。
寒くなるという予報だったけど意外にお日様も顔を覗かせてくれて部屋の中はポカポカ。 薪ストーブのそばで本を読んでると思わずウトウトしそうでした。 ![]() 午後、家族連れのお客様が+Rにお越しになりました。 玄関にお招きするなり「わ~、暖かい~」の声。 お父さんとお話をする間、3人の男の子は1階から2階、ロフトを忙しなく 駆け回ってくれました。 そして床に寝転んでゴロゴロ・・・木の床はとても気持ち良い様子です。 時折、僕の体にタッチします。 どうやら僕のコト、珍しい動物だと思ってるんでしょーか。(:_; すっかり馴染んでいただきました。 帰り際、皆んな車に乗り込んで帰り支度なのに一番下の男の子は帰りたくないと言って 駄々をこねる始末です。 「またいらっしゃい」とお見送りしました。 時折、ポカポカの陽が射しこみ、温かポカポカご家族の来訪に心温まる・・・・。 そんなこんなの休日+R当番の日でした。 ▲
by rinken-style
| 2014-12-14 20:14
| モデルハウス+R
|
Comments(0)
2013年 11月 22日
昨晩は+Rで地元の銘蔵元・右田本店さんの主催の「宗味バル」が行われました。
![]() ![]() 今回は日本酒の苦手な方や若い世代に日本酒の良さをもっと広めたいという 企画でした。(横綱級の強豪の方もいらしゃいましたケド・・・) それと同時にこの地域でそれぞれ個々に発信しているお醤油屋さんや豆腐屋さん、 青果屋さん、ところてん屋さん等々が一堂に集いそれらをレストランまつおか の 若きシェフの手で日本酒に合う料理として融合させ新たな情報発信をしようという 試みも含んでいるのです。 ![]() ![]() 出来上がった料理はどれも目を瞠るものでとても美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 周囲からえ~っ豆腐からこんな料理が!と驚きの声が上がっていました。 日本酒をカクテルで!という提案に日本酒の苦手な方もファンになられたようです。 勿論、冷良し、燗良しの「宗味」でありました。 ![]() +Rの2つのリビングルームでビュッフェスタイルで行いましたがOMの効いた 温かな空間でみなさんおしゃべりと美味しいお酒、料理を楽しんでくださいました。 SOMI BAR・・・冬、春、夏バージョンが楽しみです。 こんな形で+R、もっともっと利用していただけると嬉しいです。 地域の「人と人を繋ぐ場、賑わいの場」として使っていただけると本望です。 ▲
by rinken-style
| 2013-11-22 16:32
| モデルハウス+R
|
Comments(0)
2013年 11月 19日
益田市東町にあるリンケンモデルハウス+Rですが
廻りに植えた木々がすくすく伸びて、道路や周囲から見えにくいとの ご意見をいただいていました。 僕としては緑にすっぽりと建物が包まれる位が丁度いいと思ってるのですが それじゃモデルハウスとしての「存在」・・・が如何なものか!と哲学的に・・・ モデルなんだから目立たなきゃ意味がない!(テーゼ) 隠れるくらいがチョードいいを実践しようゼ!(アンチテーゼ) アウフヘーベン・・・。 ・・・で、少しばかし散髪をしたり、周囲の草刈りをしたり。 するとこざっぱりとしてまいりました。(^^♪(ジンテーゼ) 明後日の宗味バルにも間に合って気持ちよくイヴェント楽しんでいただけると 思います。 ![]() ▲
by rinken-style
| 2013-11-19 18:36
| モデルハウス+R
|
Comments(0)
2013年 06月 02日
雨上がりの週末、空気も洗い流されたみたいでおいしくてとても気持ちいいですね。
午前中、進行中のクライアントの方と現場で諸々の細かいところを打ち合わせ。 午後からは+Rで新しいお客様との打ち合わせです。 どんどん緑に囲まれていく+R・・・。 本当に気持ちいいです。 家の周りには是非、緑を植えましょう。 可能ならばすっぽりと包みこまれるくらいに・・・。 (いろいろ条件的に難しい場合が多いと思われますが・・・) 果実のなる木もお奨めしたいと思います。 +Rには枇杷の実がたわわに成っています。 少し捥ぎ取って口に入れました。 甘くて、瑞々しくて・・・ 野菜にしろ果物にしろ魚にしろ・・・ 採れたてをそのまま食べるのが一番美味しい食べ方であり 仕合せということです。 ![]() ところでface bookをやってらっしゃる方はリンケンスクエアーガーデンプラスアールで 検索して覘いてみてくださいね。 お待ちしてま~す。 ▲
by rinken-style
| 2013-06-02 12:24
| モデルハウス+R
|
Comments(0)
2012年 11月 30日
昨晩の田中優さんの講演会(npoコアラッチ主催)は会場が一杯になるほどの
人であふれ、皆さんの関心の高さが窺い知れました。 放射能のことやエネルギーの話、山のことなど 今置かれている現状を田中さんの深い見識で論理的にしかも 優しく語っていただきました。 それにつけても、田中さんの頭の中ってどうなってるんだろう。 膨大な知識、情報量、質問に対する瞬時の解析・回答力・・・・人間コンピューター? まるで感情、感動、感性を備えたコンピューターのようです。 ![]() 踏み出さなくてはならないことなどエネルギーや地域資源について 掘り下げたセッションが行われました。 風力発電、マイクロ水力発電、山資源をどう使っていくか・・・地宝論。 市民としてできることは、やらなくてはならないことは・・・ 具現化していくための資金、apbankの手法、省エネ融資の話など多岐にわたり 具体例を挙げながらのワークショップとなりました。 ワークショップを終えて主催者のコアラッチのメンバーと記念撮影。 ![]() ▲
by rinken-style
| 2012-11-30 16:07
| モデルハウス+R
|
Comments(0)
2012年 11月 27日
お子さんとメモリアル写真をリンケンモデルハウス+Rで撮りたいという
お申し出がありました。 写真館で撮るのが一般的ですが企画の方が+Rの雰囲気を 気に入って下さったのです。 ![]() こんな風に+Rを気軽に使っていただけるのも冥利です。 オープンなスペースとして木の空間をご利用いただけたら幸いです。 お問合せはリンケン 0856-79-2535 迄。 (11月より+Rは土・日・祝日がオープンですがご連絡いただければ その他の日でもご利用・ご見学いただけます。) 田中優 講演会 ■日時 11月29日(木) 18:30~20:30 ■場所 益田合同庁舎5f 大会議室 ■参加費 free ■お問合せ 090-9704-6616 コアラッチ 田中優 ワークショップ ■日時 11月30日(金) 10:00~ ■場所 益田市東町 リンケン モデルハウス+R (キヌヤ東町店より東へ100m) ■ free ■ 地域エネルギーのことなど膝詰めで田中優さんと一緒に考えましょう。 ■お問合せ コアラッチ ▲
by rinken-style
| 2012-11-27 18:05
| モデルハウス+R
|
Comments(0)
2012年 11月 04日
今日は一転、ぽかぽか小春日和の様相。
あちこちで野外イヴェントが行われているみたいで良かったですね。 素敵な休日を過ごされていますか? 僕は今日も+Rで過ごしています。(当番なんで・・・) 少し濃いめの珈琲をいれて頭をシャキッとさせている処です。 OMの棟温度もグングンと上がってきて今日はストーヴなしで過ごせます。 室内のあちらこちらに晩秋の柔らかな陽差しが届いていて なんだか気持ちも和らいできますね。 モローズの木製地窓からはソヨゴの葉影が・・・。 ![]() ロフトの大きな窓から射し込む光と多羅葉の影が揺れます。 (タラヨウって「葉書の木」の別名もあるんです。) ![]() ![]() ▲
by rinken-style
| 2012-11-04 11:41
| モデルハウス+R
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||