寒波襲来 |


工場の屋根にもユキ降り積もる・・・・。
棚田も


カレンダー
カテゴリ
全体 プロフィール 施工例・見学会・イベント情報 works ki-bako モデルハウス+R 木の家協議会 建築・家具・インテリア 雑貨・モノ products かきのき村日和・かきのき時間 欅ガルテン マイフェバリット・小確幸 本・音楽・映画 クルマ・バイク 旅・食・酒 庭・花・木々 街角・道ばたウォッチング しまねベーハ小屋 高津川ラプソディ 雑記 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 フォロー中のブログ
irei blog 三代目のダイアリー Yan's diary わさびが大好き Maple_Diary ShopMasterのひ... ONE DAY 南信州木楽日記 レイコさんの鹿児島スケッチ 広島の高性能住宅 by ... エヌテック スタッフブログ 無垢の木の家・古民家再生... 欅がるてん 最新のコメント
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 02月 02日
![]() ![]() 工場の屋根にもユキ降り積もる・・・・。 棚田も ![]() ![]() #
by rinken-style
| 2007-02-02 09:16
| 高津川ラプソディ
|
Comments(2)
2007年 01月 31日
GA HOUSES92号(PROJECT2006)で発表されたSanbuichi Architect(三分一博志)
の「BASE VALLEY」PROJECTがいよいよリンケン施行で始まります。 ![]() ![]() 昨日、冬にしては珍しいくらいの抜けるような青空の下、地鎮祭が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 敷地内には川が流れ、雑木が茂る山と平地の間の自然豊かなランドスケープに持続性と集熱を考慮した木とガラスのテントを架ける・・・という「ストーンハウス」に続く三分一博志氏の意欲作であります。 三分一さんは「地形・気候・素材の潜在性を正確に読み取りエネルギーのルールに従い組み立てることが自然の力に逆らない柔らかに受け流す形となり、結果地球に知的に住まい、地球と遊ぶための基地のような場所がそこに生まれる。」と言っています。 夏の完成目指していよいよwakuwakuプロジェクト始動。 #
by rinken-style
| 2007-01-31 15:32
| works
|
Comments(0)
2007年 01月 30日
Sanbuichi Architect×リンケン施工・ストーンハウスが「DETAIL」の独語、伊語、英語版に続いて日本語版(2007・2月号)にも掲載されました。
木造建築の新地平(さらに拡がる「木」の可能性)という特集で世界の建築のドキュメンテーションに名を連ねています。 ![]() ![]() #
by rinken-style
| 2007-01-30 21:31
| 建築・家具・インテリア
|
Comments(0)
2007年 01月 29日
Haさんのお宅訪問してきました。
お引渡し後、5年目に突入ですが木の色や壁のホタテ漆喰がイイ感じに馴染んできています。 センス良い小物やグリーンがさりげなく飾られてとても心地良い空間となっています。 こてこてのカントリーではなく、上品なフレンチカントリーテイストとでも呼ぶべきこなれた感じで暮らしを楽しんでいらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by rinken-style
| 2007-01-29 08:30
| 建築・家具・インテリア
|
Comments(0)
2007年 01月 25日
築70年のお住まいを残すべきか建替えた方が良いのか?お悩みのお客様からご相談をいただきました。
![]() 亡くなられたおじい様が、木材関係のお仕事をされていたと言うことでナルホド立派な材が使われています。おばあちゃまにとっては想い出のイッパイ詰まった建物です。 出来ることなら再生改造して快適に暮らしたい。・・・・ だけど・・・・。 周囲が田んぼで排水が悪く、土台廻り、床下に問題がありそうです。何故か南面はしっかりと閉じられており、日当たりや通風は最悪の状態です。1階の階高が低く圧迫しています。 (どうやら昔は納屋だったらしい。) ウ~ン、コリャ、悩みどころです。 周囲を見させていただくと細長い土地ではありますが古いお庭も残っていますし、敷地の中に林もあり、大きな銀杏の木が聳えています。眼の前にはきれいな川も流れています。石州瓦の赤い屋根並が点在する地域です。 ![]() ![]() 環境としては抜群です。 十分検討させていただき、ご提案をさせていただくことにしました。 リンケンでは最近、こうしたご相談をいただくことが多くなってきました。 「もったいない」精神がちゃんと根付き始めてるんだなーと実感するこの頃です。 #
by rinken-style
| 2007-01-25 09:37
| works
|
Comments(0)
2007年 01月 24日
![]() 炎の美しさと言ったらアラジンブルーフレームの青い炎も負けてはいません。 30年使ってますけど(モチロン燐寸で点火)アナログな不変のデザインも好きです。 なんだか、VW車の思想と相通ずるものがありますね。 #
by rinken-style
| 2007-01-24 09:02
| マイフェバリット・小確幸
|
Comments(0)
2007年 01月 18日
ヨメの実家、隠岐島からまたまた海産物到着。
今回は海鼠。大きいですねー。色の赤いのが美味です。 ![]() ![]() 生きた小エビは早速フリットで。 ![]() この近海ではノドグロも獲れます。 ![]() こうなると白ワインです。チリ産のシャルドネが結構美味しいと思います。 ![]() ![]() この地域は山陰と呼ばれて暗いイメージですが食べ物はピカイチです。 山の幸、川の幸、海の幸どれをとっても美味しいものだらけだと思います。 山に住む者にとって、持つべきは海辺の友、ヨメの実家ですね。 #
by rinken-style
| 2007-01-18 21:02
| 旅・食・酒
|
Comments(0)
2007年 01月 16日
![]() 石見瓦葺きです。 よーく見ると妻面に「龍」と「水」の文字が鏝で描かれています。 「水」は火事除けの意味があると聞いていましたが、「龍」にはどんな意味が? もしかして、森・里・川に関係するのかも?龍=川なんですよね。 ![]() ![]() 棟飾りのシャチホコは魚だし(玄関の棟飾りは帆掛け舟。)、本棟の青海(セイガイ)は波を表しているし・・・。 ![]() ![]() #
by rinken-style
| 2007-01-16 18:37
| 建築・家具・インテリア
|
Comments(0)
2007年 01月 14日
1月の中旬だと言うのにナンナンダこの陽気は?
間違いなく地球は温暖化まっしぐら? ![]() ![]() 昨年は雪、ゆき、ユキ、YUKI・・・の白一色に埋もれていたんだけどネ。 スコーンと晴れ渡った青空。せっかくだから遅い昼メシ、外でイタダキマス。 誰もいないんで、デミグラスソースのシチューの残り物温めて、チャーシューを数切れと、 ここはやはり、ストックしているイタリアの赤ワイン<piccini・chianti/2002・DOCG>こっそり抜いてイタダキマ~ス。 ![]() お日様が背中に当たってポカポカといい気持ちで・・・・(ピッチが速くなりそう。) 久々のゆっくりした独り午餐・・・・・。これが休日の午後の至福のひと時であります。 ![]() ![]() #
by rinken-style
| 2007-01-14 13:35
| マイフェバリット・小確幸
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||