2006年 09月 21日
自由学園 明日館 |
FLライト・遠藤新の設計で知られる池袋の自由学園・明日館に行ってきました。
地を這うよな低いプロポーション、幾何学的な意匠の窓廻り、連続する棟飾り、森閑とした講堂
に整然と並ぶ椅子たち・・・・・



秋晴れの日差しに緑の芝生が映えてとても印象的な建物でした。
実は、そこを会場にOMソーラーの発案者「奥村昭雄先生の仕事」と銘打った勉強会が行われたので参加してきました。久々にお会いした先生は相変わらずのラフなセーター姿でお元気そうでした。キラキラとした大きな目でパワーポイントを駆使した講義ははつらつとして高齢を感じさせません。吉村順三事務所時代の住宅、OMが誕生するきっかけになった日野体育館、軽井沢の山荘、ご自身のアトリエとして再生した木曾の板倉等興味深いお話でありました。
永田昌民さん(N設計室・OM研究所長)の解説付きの贅沢な勉強会でした。


地を這うよな低いプロポーション、幾何学的な意匠の窓廻り、連続する棟飾り、森閑とした講堂
に整然と並ぶ椅子たち・・・・・




秋晴れの日差しに緑の芝生が映えてとても印象的な建物でした。
実は、そこを会場にOMソーラーの発案者「奥村昭雄先生の仕事」と銘打った勉強会が行われたので参加してきました。久々にお会いした先生は相変わらずのラフなセーター姿でお元気そうでした。キラキラとした大きな目でパワーポイントを駆使した講義ははつらつとして高齢を感じさせません。吉村順三事務所時代の住宅、OMが誕生するきっかけになった日野体育館、軽井沢の山荘、ご自身のアトリエとして再生した木曾の板倉等興味深いお話でありました。
永田昌民さん(N設計室・OM研究所長)の解説付きの贅沢な勉強会でした。



#
by rinken-style
| 2006-09-21 08:09
| 建築・家具・インテリア